内反小指という言葉は、なかなか外反母趾違って聞きなれない言葉だと思います。
これは平たく言うと、外反母趾の逆
小指が親指側に曲がることを指します。
10度未満=正常
10〜20度未満=軽度
20〜30度未満=中等度
30度以上=重度
外反母趾では15度異常の小指側への折れ込みが、外反母趾を判断する基準になっていました(外反母趾の記事はコチラ)
内反小指では10度以上が異常になります。
外反母趾に付随して起こるケースが多いですが、稀に単体で起こることもあります。
原因
外反母趾に準じますが、まずは足指の筋力低下によります。
また、外側重心になり小指側に負担がかかり発生することが多いです。
靴の外側が減りやすい人は要注意ですね。
主な症状
外反母趾と同様に
- 足が疲れやすい
- 小指の付け根の部分が腫れる
- 靴を履くと痛い
という具合です。
対策としては
足指の筋力を強化する(強化エクササイズはコチラ)
痛みの強い時は腫れている部分を氷で冷やす。
痛みが出ている時は、先の細い靴を避ける。
などです。
内反小指は外反母趾と違い、整体や整骨院でもなかなか理解されないケースが多いです。
もし、痛みが強くて歩くのも辛いという方は、外反母趾の専門家を見つけて相談されることをお勧めします。
外反母趾・内反小指で手術をお考えのあなたの最後の砦
京都で唯一の外反母趾専門整体院 コバヤシ整体院
メールでのご予約は24時間受付中 お問い合せはコチラ
お客様の喜びの声はコチラ
その他の記事
- テーピングなしで内反小趾を改善する方法 ②
- テーピングなしで内反小趾を改善する方法
- 『浮き指』が引き起こす不具合と対処法
- 外反母趾と間違われる強剛母趾の対処法
- 外反母趾のリスクが高まる「鈎足(こうそく)ハイアーチ」とは?
- 【シューズ別】外反母趾の人の靴選び
- 初期外反母趾 痛みを自分でやわらげる5つの方法
- 外反母趾・内反小指に併発する魚の目、自宅での対策法
- 内反小指と自宅での対処法
- バレエダンサー特有の外反母趾と対処法
- 外反母趾でなく強剛母趾?その違いと自宅での対処法
- 足の甲が痛くなる原因(ハイアーチ)
- 外反母趾について
- 外反母趾 整体改善報告集
- 親指の付け根が腫れて将来が心配 二回目
- 足を踏み込むと痛い内反小趾 六回目
- 親指を反らすと痛みが出る・つま先立ちが出来ない 三回目
- 親指を反らすと痛みが出る・つま先立ちが出来ない 二回目
- 親指を反らすと痛みが出る・つま先立ちが出来ない 一回目
- 外反母趾セルフケア動画 自分でできる足裏マサージ
- 親指の付け根が腫れて将来が心配 一回目
- 指が痛くて自分の好きな靴が履けない 五回目
- 指が痛くて自分の好きな靴が履けない 四回目
- 指が痛くて自分の好きな靴が履けない 三回目
- 指が痛くて自分の好きな靴が履けない 二回目