外反母趾・内反小指に併発する魚の目、自宅での対策法

当センターでは外反母趾・内反小指で相談に来られる方は多数おられます。

その中で自分で気づいている・いないにかかわらず、多くの方が魚の目・タコを併発しています。

この記事では、外反母趾に伴うタコや魚の目の自宅での対策法を紹介していきます。

タコ

角質が固くなり、層が厚くなった状態。

症状としては特に痛みもなく、見た目の不具合がある程度です。

魚の目

魚の目の場合、角質がくさび状になり体重がかかったり、指で押さえると強い痛みを発症します。

タコと魚の目の違い

厚くなっている皮下に『芯』があるかどうかです。

魚の目の場合は、この芯があり、それもくさび状になっているため出来ている部分に圧力がかかると強い痛みを出します。

また、タコの角質は皮膚の外に成長していくのに対して、魚の目は中に成長していきます。

これらがタコと魚の目の違いです。

外反母趾・内反小指におけるタコ・魚の目の原因

通常のタコや魚の目同様に、出来ている部分に何度も何度も同じ刺激が加わることによって皮膚が分厚くなって発現します。

また、外反母趾や内反小指の場合は重心や歩き方の問題で特異な部分にタコ・魚の目が出来たりします。

外反母趾・内反小指におけるタコ・魚の目の好発部位

中足部

中足部とは、親指を除いた第三関節(握りこぶし)の裏側です。

外反母趾・内反小指でお悩みの方はこの部分に大きなタコが出来ます。

また、魚の目に関しては複数出来ることもあります。

小指の付け根

内反小指の方に多いのがこのパターンです。

小指の付け根に重心の問題から好発します。

親指第一関節の横・裏

これも外反母趾の方に多く見かけるタコになります。

これは変形によって親指を内側に地面に巻き込む形で重心を乗せることによって見られます。

踵部分

これは外反母趾・内反小指だけでなく、足底筋膜炎・踵骨棘など足のトラブル全般に起こりやすいタコです。

進行していくと

初期のうちはタコには痛みがありませんが、分厚くなるに連れ痛みを出すことがあります。

魚の目に関しても単発だったものが複数できるようになり歩くことが困難になることも。

また、タコや魚の目ができることで痛みが強くなると重心や歩き方が不良になり、余計にタコや魚の目を悪化させる環境ができあがってしまいます。

病院での処置

初期は魚の目やタコを柔らかくするパッドを直接貼り、柔らかくして経過観察。

その他、炭酸ガスやレーザーによる処置も行います。

また、日常生活に著しい困難をきたしている場合(靴を履けない・地面に足をつくのも痛い・複数できているなど)は手術適応になることもあります。

タコ・魚の目の自宅での対処法

ここからは当センターが考える自宅での対処法を紹介します。

※以下に紹介するセルフケアは自己責任で行ってください。

魚の目・タコの専用パッチを貼る

具体的な商品名は避けますが、専用パッチを魚の目・タコに貼るのが有効です。

貼ることによって、魚の目やタコ自体が柔らかくなるという効果もありますが、痛む部分をパッチによって守るという効果も得られます。

一回で大きな変化はでないので、継続して貼ることが大切です。

皮膚科でも処方してもらえますが、最近では薬局でも購入できるので病院にかかる時間がない方は薬局での直接購入を考えてもいいかもしれません。

ヤスリで削る

単純ですが、効果は大きいです。

ただし、ヤスリで削ること単体では効果は薄いので(削っても歩いたりすると、また分厚くなる)上記に書いた魚の目・タコの専用パッチを併用して使うとよいでしょう。

また、削る際の注意点はあまり広範囲にやりすぎたり、強くかけすぎると痛みが出たり、正常部分の皮膚を傷つけて怪我をする場合があること。

これらに気をつけて慎重に行うべきでしょう。

お灸を据える(魚の目限定)

魚の目限定ですが、お灸は有効です。

通常、お灸を据えると熱さを感じますが、魚の目部分はどれだけやっても熱さを殆ど感じません。ですから、魚の目部分になんども繰り返し熱刺激を加えて脱落するのを促進するという治療が有効になります。

これは一般に売っている簡易タイプのお灸では行うことは出来ません。

鍼灸師の使う【ひねりもぐさ】が必要になります。

やり方は、捻りモグサを米粒大にして、魚の目部分に据えて先行に火をつける、これを10回ほど繰り返す。と文書化すれば単純ですがけっこう難しいです。

お近くの鍼灸師に相談して行うのがよいでしょう。

根本的に魚の目やタコを改善するには・・・

上記に記した方法である程度は自宅で対処できるようになります。

しかしながら、根本的に改善しようと思うと、重心や歩き方を変えていく必要があります。

多くの場合、タコ・魚の目が外反母趾・内反小にに伴ってできる方は理想的な重心移動が出来ていません。

根本的に改善していくには、しっかりと踵から地面に着き、足底を踏みしめ、最後には指で地面を蹴り出すという歩き方を取り戻していく必要があります。

外反母趾に伴うタコや魚の目でお悩みの方は、上記に記した自宅での対処法と最後に記した歩き方を実践して、タコや魚の目の痛みから開放を目指していきましょう!

外反母趾に伴うタコ・魚の目を根本的に改善する歩き方をマスターしたい方へ

その他の記事