こんにちは!
外反母趾専門整体師の岡田です。
今回は不定期連載の『オシャレな靴を履くための外反母趾エクササイズ』続編をご紹介します。
前回までのエクササイズは
→コチラ
→コチラ
外反母趾を引き起こす原因は『足指の筋力低下』であることは以前からお話していますが、
→外反母趾を引きおこす原因のお話はコチラ
その筋力強化のため、ゴルフボールを握りこむトレーニングを紹介しました。
しかしながら、
しっかりと握りこむことが出来ない!
握り込むイメージがつかない!
浮き指で握ること自体が困難!
という人の為に新しい改善エクササイズをご紹介します。
それがこれ
ビー玉握りエクササイズ
今回はこれのやり方と期待できる効果をご紹介いたします。
ビー玉握りエクササイズのやり方
用意するもの
ビー玉 × 数個
これだけです!!
まず、椅子に座って裸足になってビー玉を数個地面に転がします。
後は簡単、ひたすらそのビー玉を
拾って、持ち上げる
拾って、持ち上げる
できたら反対の足も同様に行います。
慣れてくれば、このように・・・
数子一緒に持ち上げることも可能です。
ゴルフボールと違い、対象が小さいので非常にやりやすいです。
それほど指の力を使わないので、片足20回くらいから始めても問題ないでしょう!
また、お子様がいる方はカゴなどを用意して、カゴに●●個早く入れたほうが勝ち!などのレクリエーション要素を入れると、お子様と遊びながら趾を鍛えることが出来ますね^^
期待できる効果
✔️前回までのゴルフボールや握りこみと違って、足全体ではなく、趾のみにフォーカスして強化することが出来る
✔︎浮き指の方の握りこみ運動に最適
✔︎ 筋力強化を行うことにより、外反母趾の痛みを自分で改善することができる
✔︎ ゴルフボールトレーニングを行う前にやっておくと、握りこむイメージをつけやすい!
という効果が期待できます。
今までのエクササイズと合わせて、是非試してみてくださいね^^
外反母趾で手術をお考えのあなたの最後の砦
(※あくまで個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。)
京都で唯一の外反母趾専門整体院 コバヤシ整体院
メールでのご予約は24時間受付中 お問い合せはコチラ
お客様の喜びの声はコチラ
その他の記事
- テーピングなしで内反小趾を改善する方法 ②
- テーピングなしで内反小趾を改善する方法
- 『浮き指』が引き起こす不具合と対処法
- 外反母趾と間違われる強剛母趾の対処法
- 外反母趾のリスクが高まる「鈎足(こうそく)ハイアーチ」とは?
- 【シューズ別】外反母趾の人の靴選び
- 初期外反母趾 痛みを自分でやわらげる5つの方法
- 外反母趾・内反小指に併発する魚の目、自宅での対策法
- 内反小指と自宅での対処法
- バレエダンサー特有の外反母趾と対処法
- 外反母趾でなく強剛母趾?その違いと自宅での対処法
- 足の甲が痛くなる原因(ハイアーチ)
- 外反母趾について
- 外反母趾 整体改善報告集
- 親指の付け根が腫れて将来が心配 二回目
- 足を踏み込むと痛い内反小趾 六回目
- 親指を反らすと痛みが出る・つま先立ちが出来ない 三回目
- 親指を反らすと痛みが出る・つま先立ちが出来ない 二回目
- 親指を反らすと痛みが出る・つま先立ちが出来ない 一回目
- 外反母趾セルフケア動画 自分でできる足裏マサージ
- 親指の付け根が腫れて将来が心配 一回目
- 指が痛くて自分の好きな靴が履けない 五回目
- 指が痛くて自分の好きな靴が履けない 四回目
- 指が痛くて自分の好きな靴が履けない 三回目
- 指が痛くて自分の好きな靴が履けない 二回目