外反母趾といえば、ヒールを履いた女性に頻発する症状というイメージがとかく持たれています。
事実、外反母趾で当院にご相談をされる方は女性が圧倒的に多いです。
しかしながら、最近では少数ながらも男性の外反母趾のご相談が増えてきています。
(60代男性・警備員)
以前のブログにも書きましたが、ヒールが外反母趾を引き起こすわけではありません。
(詳しくはコチラ)
当院が考える外反母趾の原因は、足指の筋力低下に加え、骨盤のゆがみと、股関節のねじれです(外反母趾の原因について)。
これらが不調和をきたした時、外反母趾の痛みは発現します。
つまり、足指の筋力が低下していれば、外反母趾は男性でも十分になりうるのです。
なぜ、男性にも外反母趾が増えるのか?それは靴を中心とした生活様式が原因
ヒールが外反母趾の原因ではないことは上記でも説明しています。
が、その原因には靴が関係しているのでは?と考えています。
え?ヒール関係ないっていうたやん!
確かにヒールは関係ありません。
正しくはヒールが外反母趾にを引き起こしているわけではないのです。
問題は習慣です。
昔の日本人は雪駄や藁草履、下駄を履いてみちみちを闊歩していました。
こうした履物で歩く際、足指は鼻緒を握り込むため自ずと力を使っているわけです。
しかしながら、現代では靴を使用することによって、足が地面を捉えることも、足指を握り込む必要もすっかりなくなりました。
つまり、これら足指を使う習慣を靴によって無くしてしまった結果、男性にも女性にも外反母趾が増えてきた・・・と私は考えています。
このように、外反母趾はもはやヒールを履く女性のみの悩みではないのです。
もし、あなたが私と同じ男性で、歩いていて、親指の付け根が痛いなーと感じたら・・・
一度外反母趾を疑ってみる必要があるかもしれませんよ。
外反母趾で手術をお考えのあなたの最後の砦
(※あくまで個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。)
京都で唯一の外反母趾専門整体院 コバヤシ整体院
メールでのご予約は24時間受付中 お問い合せはコチラ
お客様の喜びの声はコチラ
その他の記事
- テーピングなしで内反小趾を改善する方法 ②
- テーピングなしで内反小趾を改善する方法
- 『浮き指』が引き起こす不具合と対処法
- 外反母趾と間違われる強剛母趾の対処法
- 外反母趾のリスクが高まる「鈎足(こうそく)ハイアーチ」とは?
- 【シューズ別】外反母趾の人の靴選び
- 初期外反母趾 痛みを自分でやわらげる5つの方法
- 外反母趾・内反小指に併発する魚の目、自宅での対策法
- 内反小指と自宅での対処法
- バレエダンサー特有の外反母趾と対処法
- 外反母趾でなく強剛母趾?その違いと自宅での対処法
- 足の甲が痛くなる原因(ハイアーチ)
- 外反母趾について
- 外反母趾 整体改善報告集
- 親指の付け根が腫れて将来が心配 二回目
- 足を踏み込むと痛い内反小趾 六回目
- 親指を反らすと痛みが出る・つま先立ちが出来ない 三回目
- 親指を反らすと痛みが出る・つま先立ちが出来ない 二回目
- 親指を反らすと痛みが出る・つま先立ちが出来ない 一回目
- 外反母趾セルフケア動画 自分でできる足裏マサージ
- 親指の付け根が腫れて将来が心配 一回目
- 指が痛くて自分の好きな靴が履けない 五回目
- 指が痛くて自分の好きな靴が履けない 四回目
- 指が痛くて自分の好きな靴が履けない 三回目
- 指が痛くて自分の好きな靴が履けない 二回目