外反母趾とインソール メリットとデメリット(2016年2月10日)

さて、テーピング・サポーターの記事とくれば流れ的には次はインソールの話になりますね。

ということで、本日の記事はインソールになります。

 

インソールは整形外科や病院などでは手術以外で積極的に多用される外反母趾の対策法です。

当センターにご相談に来られる方でも『インソールを試した。』という方は多数おられます。

一見すると、外反母趾のような足指のトラブルとは直説関係のない対策に思えるかもしれません。

果たして、このインソールの使用が外反母趾に対してどのような役割があるのでしょうか。前回までのテーピング・サポーターに引き続いて私の見解を交えながら解説していこうと思います。

外反母趾へのインソールの効果

最近では世間一般でも認知されるようになりましたが、人間の足裏にはアーチが存在します。
このアーチ構造は、以前のブログで紹介しましたが、大きく分けて足裏に2つ存在しており、それぞれ縦アーチ横アーチと呼ばれています。

以前は縦と横、大きく二つに分類していましたが、縦アーチはさらに二つに分類され土踏まず側にある『内側縦アーチ

小指側に見られる『外側縦アーチ』が存在します。

実は、外反母趾になってしまう要素には、これらのアーチの存在が影響を与えているのです。

 

縦アーチは足の縦方向、つまり踵からつま先に向かってのアーチを指します。内側縦アーチは踵の部分から足の親指の付け根部分に向かって作られる足の内側の縦向きのアーチのことであり、視覚的にもわかりやすいアーチ構造をとっています。
このアーチ構造は、足の小指側、つまり外側にも存在しており、踵部分から小指の付け根部分にかけてのアーチを外側縦アーチと呼びます。
因みにこれらの縦アーチが消失し、足のうら全体が床についてしまっている状態が扁平足です。

 

一方、横アーチは足の横向きにできているアーチのことをいいます。横アーチは、中足骨足のそれぞれの指の付け根付近にあります。足の甲は中足骨という骨が集まって作っており、この中足骨はそれぞれの足の指に対応するように5本あります。横アーチを構成しているのは、この中足骨の先端であり、皮膚の上からでも硬い骨があることが分かるかと思います。この横アーチが消失してしまった状態は開帳足と呼ばれます。

 

これらの内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチの低下は、

  • 足指・うらの筋肉の筋力低下
  • 骨の連結を助ける靭帯のゆるみ

が原因となって引き起こされます。

このアーチの低下は中足関節のゆるみと強く関連し、これによって足の甲の部分の骨である中足骨は大きく横へと開いていってしまいます。

そして、親指の付け根部分が横へと大きく広がっていくことで相対的に親指の先は人差し指側へと入り込むことになってしまい、外反母趾を招くことになります。

つまり、外反母趾の原因は親指が人差し指に入り込んでしまうことだけでなく、その付け根部分が横へと広がってしまうことも大きく影響しているのです。

外反母趾に対するインソールの効果は、このようなアーチ構造を下から持ち上げサポートすることにあります。

種々の原因でアーチの低下により発生する外反母趾、その悪化を防ぐためにインソールは効果を発揮します。

外反母趾へのインソールのメリット

市販もしており導入が簡単

インソールはテーピングやサポーター同様に外反母趾に対して、早期から簡単に導入することができるのが1つの利点です。

市販のインソールは数多く販売されており、外反母趾用と称されているものまであります。インソールは外反母趾になりはじめの段階、あるいはなる前の段階から、取り入れやすい対処法、予防法とも言えます。

健康保険の適応

外反母趾用のインソールは、医師の処方箋のもと、病院で作成してもらうこともできます。このインソールは基本的には保険適用の範囲内でもあり専門家が、その方に合ったインソールをオーダーメイドで作成してくれます。自分の足にぴったりと合ったインソールを作成してもらうことで、より安定したアーチのサポートが可能となります。

その他の足のトラブルにも対応

インソールの効果は外反母趾に対するものだけではありません。ヒザ痛や股関節痛など、その他の足のトラブルにも対応しています
そもそも足うらのアーチは、生活上で欠かせない役割を担っています。
歩いているときや走っているとき等、しっかりと力を地面に伝えるためにはアーチが最も効率が良いとされています。
また、自分の体重などによる負荷、衝撃を吸収し、緩和させる作用もあります。
アーチの低下によっておこる足のトラブルは、多くの場合これらの機能が失われています。こうした側面から見てもインソールは外反母趾だけでなくそれ以外の症状にも効果的であると言えます。

外反母趾へのインソールのデメリット

矯正力がない

サポーターやテーピングといった対処法が、関節のゆるみや親指の人差し指側への入り込みに直接働いているのに対し、インソールはアーチの低下を改善することで足部の位置関係を正しい方向へと誘導することを目的としています。
そのため、比較的早期の外反母趾の進行予防や、手術後のコンディショニングなどの方法として選択されることが多いです。
つまり、進行した痛みの出ている外反母趾には対応しきれないという面もあります。

 

足に合わない 本来の足の構造を崩す

これは市販のインソールに多いのですが、自分の足にフィットしないケースがあります。 足ではそのように考えないかもしれませんが顔と同じように、足の作りは十人十色です。 すべてのものが万人に見合うということはありえないです。 そのため、本来のアーチ構造よりも低すぎたり、高くなりすぎることもあるため、逆に足部のトラブルを招く原因となります。

対応年数が短い?

これはものである以上さけられないことです。
ただし、常に重力と体重をインソールが支える事になるため、歩行や走行の頻度にもよりますが短い方で3ヶ月と言われています。(スポーツなどで足をよく使う方)

そのため、一回作ったから・買ったから永続的に使えるかというとそうでもないのです。

 

まとめ

インソールは足裏の正常なアーチづくりを助けることにより、外反母趾の悪化を防ぐもの

 

メリット

市販もしており導入が簡単

健康保険の適応

その他の足のトラブルにも対応

 

デメリット

矯正力がない

足に合わない 本来の足の構造を崩す

対応年数が短く永続的に使えるものではない

 

いかがだったでしょうか?

インソールを使うことは決して悪いことではありません。

正しく使ってあなたの外反母趾が悪化しないよう、また外反母趾はないけども偏平足など足のトラブルがある方は予防としての側面を考慮し未然に防げるよう使ってみるのもいいと思います。